シンプルウェイ制作班|WEB制作スタッフブログ

Illustratorで線がボケるのを防ぐ方法

2011年07月01日

弊社ではIllustratorでサイトイメージを制作することが多いのですが、
マークアップの際にオブジェクトが中途半端なサイズでボケていたり、
位置に小数点以下が含まれていてボケたりしているのを見ると
ちょっとイラッとしませんか笑汗

今回は1pxの線がボケるのを防ぐ方法を紹介しますちょき

下の画像の外側のグレーの線は1pxの線で、
「変形」ウインドウの数値にも小数点以下は含まれてませんが、ボケています。
ボケた線変形ウインドウ

少し前までは、「線」ウインドウの「線の位置」を
「線を内側に揃える」にして対処していたのですが、
よーく見ると上の方がボケているのがわかりますか?
線を内側に揃える拡大
#E3E3E3の線だけにしたいのに、その下にボケた#F8F8F8の線も表示されています。
メニュー「表示」から「ピクセルプレビュー」をチェックすると、わかりやすくなりますよにこにこ


気にしなければ問題ないレベルかもしれませんが、やはりちょっと気になりますよね?

そこで「線」ウインドウの「線の位置」を「線を中央に揃える(デフォルト)」にして、
メニュー「効果」→「パス」→「パスのオフセット」を設定します。

パスのオフセット

「オフセット」の値を「線幅の半分をマイナス」で指定してください。
今回は1pxの線なので、「-0.5px」、例えば5pxの線なら「-2.5px」です。

ボケがない綺麗な1pxの線ができたと思います。
パスのオフセットをした線

writer : @


同じカテゴリー(Illustrator)の記事画像
アピアランス機能について
文字の型抜き
aiファイルの保存バージョンがわからない時、簡単に確認する方法
コピペよさらば!Illustratorの効果「変形」を使いまくろう!
○に木…など、ちょっとした装飾に!Illustratorで異体字を使おう
色選び
同じカテゴリー(Illustrator)の記事
 アピアランス機能について (2016-04-14 14:10)
 文字の型抜き (2016-01-27 14:22)
 aiファイルの保存バージョンがわからない時、簡単に確認する方法 (2015-05-18 17:41)
 コピペよさらば!Illustratorの効果「変形」を使いまくろう! (2015-02-20 19:27)
 ○に木…など、ちょっとした装飾に!Illustratorで異体字を使おう (2014-08-21 13:03)
 色選び (2013-02-22 17:47)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントフォーム

名前:
メール:
URL:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

このページの先頭へ